Copyright © いらすとや. All Rights Reserved.
社内イベントで『椎茸狩り・バーベキュー』に行ってきました!
コロナで自粛されていた大勢でのイベントが復活してきましたね。
会社主催の『椎茸狩り・バーベキュー』に行ってきました。
基本的に人見知りと言いますか・・・仕事以外で職場の人と一緒に過ごすと緊張して疲れるので忘年会や新年会の季節は憂欝でたまらなかったのですが、自然の中で違う部門の人とたくさん話せてすごく楽しかったです!
自然の中で食べる物は一段と美味しくて幸せでしたし、いろんな方の笑顔が見られてすごく楽しくて幸せを感じました。
人って他の人の笑顔や幸せそうな様子を見ると自身の幸福感も上がるように思いました。
それは、自分の心に余裕があって初めて言えることだと思いますが…
実際私は社内イベントは避けたい派だったので、今回「来年もまた行きたい!」と職員さんに言ったほど自分が楽しんでいてビックリしています。
バーベキューという、健康的にわいわいできる内容が私の好みだったのかもしれません。
バーベキューの良いところ
単純に、美味しい物が食べられることが幸せです!
椎茸狩りの椎茸ってスーパーで売っている椎茸とは大きさも形も全然違って、大きくて良い香りで肉厚で、「椎茸ってこんなに美味しかったの!?」とビックリしました。
そして、普段あまり会話する機会のない他の部門の方とも「焼けてますよ!」「焦げてますよ!」を駆使すれば会話に困らない!笑
「もう、炭化してますけど…大丈夫ですか?」などちょっとしたひと言で周りも巻き込んで大爆笑を取れたりします。
そして、顔を知っている程度だった人とたくさん笑い合って、楽しくて良い人だなぁと仲良くなれて、次からは営業スマイルではなく心からの笑顔で「おはようございます」と言える仲になれたように思います。
嬉しいです!幸せです!
感想
今の職場の人は皆さん本当に優しくて、普段出勤する時も苦痛を感じたことがありません。
恵まれた環境に居られたからこそ、社内イベントが想像以上に楽しく感じられたということもあります。
仕事で辛いのは“仕事内容”よりも“人間関係”だと個人的に思っています。
少々内容がキツくても、職場の人が良い人だと我慢できます。
逆に、仕事内容が自分のやりたいことで難しくない物だとしても、職場に意地悪な人がいたりヤル気を失わせる言動をする人がいると出勤すること自体がストレスになったりします。
私は転職回数がすごく多いのですが、求人票の時点で人間関係までわかりませんので完全に“運”の問題だと思うのですが、いろいろ彷徨い、今の職場に居られて幸せです。
この職場で頑張りたい!と思うと、おこがましいですが、もっと自分にできることはないか?もっとこの会社で活躍したい!という気持ちになります。
ただただ、自分の職場自慢みたいになってしまいましたが笑、自慢できる職場で仕事ができる毎日を幸せに思います!
(文章:天蔵)