癒し

思考の癒し

四六時中、創作のことを考えているのもどうかと思うの(挨拶)。

と、いうわけで、フジカワです。

ある日課を忘れた結果、大変気分がもやっとする今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回の記事は、「美術館で会った人だろ?」とかいった話です。

日々の悩み

さて。皆様も、日々何かとお忙しいとは存じます。

僕も、目が回るほどではないのですが、結構忙しいです。

頭を、真っ白にしたい。

いえ、真の意味で「まっちろ☆」になったなら、それはそれで問題ですが。

KENZENに、頭をリセットしたい。

じゃあ、KENZENじゃない手段は?

そりゃあありますけど、この場で書けるとでも!?(謎の逆ギレ)

確かに、好きなことへ思いっきり打ち込むのも手です。

ただ、僕の場合、それが「書く」ことです。

つまりは、頭を使うことには変わりない。

別の言い方をすれば、思考が切り替わらない。

これ、かなり辛いんですよね。

美に触れたい

僕の親は、美的センスがいいのか、あるいは単なる貧乏性なのか?

世界の名画を題材にしたカレンダーを捨てずに、部屋の壁に貼っています。

ただ、所詮という言い方もどうか? とは思うんですが、複製品以下のシロモノです。

なんせ、単なる印刷物ですしね。

美術品に、ダイレクトに触れたい。

実は僕、その昔は、美術館とか博物館に行くのが好きだったんですよ。

僕は兵庫県在住なのですが、岡山県倉敷市の「大原美術館」まで、「発作的に」新幹線に乗って行った、なんてこともあります。

好きな物は?

僕は、特別に美術史に詳しいわけではないです。

それでもいいとは思いませんか?

美しい作品を、単純に愛でる。

時系列がどうとか、時代ごとの画風の変遷とか、そんなもんはどうでもいいんですよ。

中でも、特に僕が好きなのは、いわゆる「現代芸術」と総称されるものです。

ざっくり言ってしまえば、「わけのわからないオブジェ」。

どこが好きか? それは、「解釈が自由」であるところ。

作品の作者だって、おそらく、「メッセージ」はあっても、「正解」は定めていないはず。

謎かけの面白さ

そうなんですよね。一見わけのわからないものを前に、こう問われる。

「さて、貴様はこれをどう見るかね?」

先述の通り、「正解」はない。受け手の自由です。

「分かりやすいもの」じゃ、ダメなんですよ。

先述の通り、「いかようにも解釈できるもの」。

「自由」というものは、しばしば「不自由」なものです。

ではあれど、「お題」を前にして、色々と「自由」に考える。

これ、結構楽しいんですよね。

メッセージ性、あるいは皮肉、風刺。

それにさえ「正解」は、ない。

元来、芸術というものは、そうあるべきだと思います。

個人の一例

僕は「書く人」です。

経験があるのですが、作品(小説)を他人に読んでもらう事もあります。

その結果、「え、そう読むの?」と、書いた本人が驚くこともあるんですよね。

ただ、それは「そんなつもりはないのに、心外だ!」という意味ではないのですよ。

むしろ、「そんな風に読んでくれたのか!」という喜びの方が大きい。

もっとも、こちらの意図しない方向に、悪い言い方になりますが「曲解」されると、ちょっと「んー?」とは思いますけども。

美術館の特性

また、美術館へ行くメリットは、他にもあります。

それは、「静か」であること。

要は「存分に集中」できる。

あるいは、「思考を邪魔されない」。

色々と騒がしい世の中です。

喧噪を離れ、じっくり「美」と向き合う。

そういうのも、立派な「癒し」たり得ると思いませんか?

もっとも、誰もが知る、超有名な作品が特別に日本に来た時とか。

そういう「超大々的なイベント」の場合は、例外です。

僕も経験があるのですが、ひどい人混みの中、押し合いへし合いで見る。

それはちょっと、どうなんだろう? とは思います。

まったく興味がない、とかなら、それは仕方ないですけども。

たまには、美術館へ行くのも楽しいですよ?

 

んじゃまた。

 

文章:フジカワ

関連記事

  1. アイドルの歌に癒される(君の名は希望)
  2. うさぎが与えてくれる癒し
  3. 時計と癒し
  4. 癒しの放置系アプリゲーム「フォレストアイランド」
  5. オンラインゲーマーにとっての3つの癒し
  6. どせいさん、それは癒しをくれる素敵な存在
  7. アメ車に癒される
  8. 手軽に出来る気分転換、癒し。古書店で100円以下の本を買おう!

カテゴリー

PAGE TOP