生活

氏神様のお神札があった!

最近、昼間にやたら眠いので、変に心配です(挨拶)。

と、いうわけで、フジカワです。

去年、(主に島根旅行で)ヒャッハー! して浪費したツケは、少なくとも4月の給料日まで真面目に働かないと返せないと分かってスーンとなる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回の記事は、「あるやんか!」とかいった話です。

初詣、行かれましたか?

さて。2024年も明けて、仕事始めも迎えました。

「働きたくないでござる!」とか思っても、そういうわけにも行きませんよね。

で、ですね。初詣ですよ。

前回、京都の「九頭竜大社」へ参拝した話を書かせて頂きました。

でも、その前に、ちゃんと氏神様への初詣は済ませてたりするんですよね。

以前触れたかと思うのですが、少し前まで、神戸の生田神社へ初詣に行っていました。

ただ、はっきり言って、「神を拝むってレベルじゃねーぞ!」ってぐらいの人出なんですよ。

なので、そんな酔狂な真似をする必要もないよね? と、考えを改めた次第です。

神棚には……

これも、以前の記事で触れましたが。

少し前から、自宅の自室に、神棚を設置しました。

3体並べられる大きさですから、中央に神宮大麻(伊勢の神宮のお神札)、向かって右に氏神様のお神札、左に崇敬神社のお神札、とするべき。

近所の氏神様は、とても小さなお社です。

神職の方が常駐しておらず、氏神様のお神札ってのがない、と思っていたんですね。

なので、近隣の、神職の方がいらっしゃる別の神社で、神宮大麻共々、先月のうちに新調したわけです。

ところがどっこい! 正確には、大晦日の話なのですが。

氏神様のお社の境内に、テントが建っていました。

どうやら、お神札やお守りの頒布ブースらしい。

その時はまだ年が明ける前でしたから、実際の頒布は始まっていなかったのですが。

お品書き(?)を見ると、神宮大麻と、氏神様のお神札がある!

なんだよー、あるんじゃんかよー!

そんなわけで、翌日の元旦、初詣の折に、ちゃんと氏神様のお神札を頂いてきました。

お神札の類は、年を越す前に新調すべきではあるのですが。

ちゃんとした氏神様のお神札を頂けるのは、三が日の間だけ。

ちょっとモヤッとはしますが、2025年からは、年が明けてからお神札を新調することにしました。

郵送授与と返納の話

これを書いている今日は、1月5日です。

で、7日の日曜日に、三重県鈴鹿市に鎮座する、「椿大神社」まで行ってきます。

その際に、そこのお神札を頂いてきて、現在空席になっている、崇敬神社のところへお祀りする予定。

お神札の新調は、「椿大神社」の場合、郵送授与もやっているため、それを使うつもりです。

ちなみに、伊勢の神宮は、お神札やお守りの郵送授与はやっていないそうです。

ところで、年が明けたなら、古いお神札は返納するべきなのですが。

中には、郵送で返納を受け付けているお社もあります。

ただ、調べると、その場合「お気持ち」を包む必要があるとのこと。

一般的に、初穂料の半額程度だそうです。

払うのが嫌だってわけじゃないんですが、やや面倒くさい。

んー? と思っていたら、こんなサービス(?)を見つけました。

「みんなのお焚き上げ」

https://www.otakiage.com/

お神札や、写真、人形など、普通ゴミには出せないモノ。

そういうのを専用のキットで送れば、ちゃんとした神社で祈祷の上、お焚き上げしてくれるとのこと。

専用キットはAmazonでも購入可能であり、その代金に、お焚き上げ費用も含まれている様子。

僕も、今まさに、どうするか悩ましいモノがあるんですよね。

去年亡くなった、僕の叔父さんから、数十年前にもらったお神札です。

神道のものではないので、神棚に祀るのはアレですし、何よりすっかり古ぼけている。

ある意味思い出の品ですから、普通ゴミには出せない。

さりとて、やはり神道のものではないがゆえに、最寄りの神社の古札返納所にも入れられない。

送るモノに制限はないようですから、うってつけだと思いました。

安心感を求めて

僕の部屋の神棚には、きちんと水、酒、塩、米、榊を供え、毎朝の起床後すぐに、手を合わせています。

氏神様参りも、できる限り毎日行っています。

その意味は? などとは問わないで頂きたい。

心の中の尽きせぬモヤモヤを、言わば「毎日リリース」しているわけです。

人によっては違うかも知れませんが、確かな安心感を得られる行為です。

まあ、「信仰とは」とか言い出すと、キリがないのですが。

別に僕も、皆様へ向けて、なるべくこまめに神社へ行け! などと言うつもりは毛頭ないです。

ただ、繰り返しになりますが、少なからぬ安心感を得られる。

確かに、これがうさんくせえ新興宗教なら「待てや?」となりますが。

まっとうな神道なんですから、とがめられる理由もないはず。

悪いことではないとは思いますが、どうか。

んじゃまた。

 

文章:フジカワ

関連記事

  1. 続・トイプードル(引退犬)に癒される
  2. 港で海と船を見て気分転換しよう
  3. 明石海峡大橋を見て癒されませんか?
  4. ひとりでも、癒されるクリスマスを
  5. ノットイコール、パワースポット!
  6. コスモスの丘で癒されませんか?
  7. 職場の皆さんとバーベキューに行きました!
  8. アメリカの住宅で癒される

カテゴリー

PAGE TOP