続々増えつつある、面白いガチャガチャ
皆さんも幼い頃、100円玉を握ってスーパーの前や駄菓子屋さんにあるガチャガチャを回しに行ったことが一度はあるのではないでしょうか?
外れもあれば、大当たりも出るガチャガチャ。貴重なお小遣いで回すことも相まって、余計にドキドキしていたあの頃…懐かしく感じる方もいらっしゃるかと思います。

出典:© 2006 – 2020 Foter – All rights reserved
それが現在、ガチャガチャ界隈はとても大盛り上がりなのです!
子供向けのガチャガチャは勿論、大人向けのハイクオリティなガチャガチャも大量に出回っています。
ショッピングモールなどに行くと、たくさんのガチャガチャが並んだ専門店があることも珍しくない現代。
今回はガチャガチャで得ることが出来るグッズ、そしてそれによってどう癒されるのか?をご紹介していきます。
可愛い動物のフィギュア

出典:© 2006 – 2020 Foter – All rights reserved
猫、犬、うさぎ…などの動物の小さいフィギュアのガチャガチャは、見つけるとつい回したくなるぐらいに可愛いのです。
絶妙にデフォルメされた動物たちが可愛く寝ていたり、食べ物に擬態していたり…机に置いて眺めるも良し、キーチェーンがついているものは鞄につけたりして一緒にお出かけするのも楽しいですね。
価格は大体200円~300円あたりが多い印象です。手軽に回せるので、可愛い動物に癒されたいけど動物に触る機会がない…という方にはおすすめです!
生活用品のミニチュア
電話などの家電、道路標識のような普段外で見かけるもの、家庭にあるようなゴミ箱…などがリアルに再現されたミニチュアもよくガチャガチャとして登場しています。
手のひらサイズよりも小さいものが多いですが、細部まで細かく再現されているので技術の進歩を感じることが出来ます。
小さな人型のフィギュアと組み合わせるとサイズがぴったり合うことがあるので、たくさん集めると自分だけの小さな世界を作ることも出来ます。自分だけの世界を創造するのも癒される時間ですね♪
ミニチュアで「日常あるある」的なシチュエーションを自分で作りあげ、SNSで写真を公開するのも楽しみ方のひとつです。
完全大人向け、高級ガチャ
ひと昔前のガチャガチャは、基本的に100円、少し高くて200円、300円のものが多かったですが、近年では1回で「500円」とちょっと高価格なガチャガチャも存在します。
ですが、500円台のガチャガチャの内容は大人向けの渋いものが多く、子供の頃に好きだった作品のハイクオリティなフィギュアや、とてもリアルな昆虫のフィギュアなど…大人だからこそわかるラインナップが多い印象です。
金銭的に余裕があり、自分のデスクや棚を自分好みに飾り付けて癒し空間を作りたい…という方におすすめです!
ネットを上手く利用しましょう
筆者は時折ショッピングモールに出掛けては、真っ先にガチャガチャコーナーを見に行くぐらいに虜になっています。(笑)
それぐらい最近のガチャガチャはとにかく興味深く、ジャンルも様々でケースを眺めているだけで「あのフィギュアと組み合わせたら面白そう!デスクに置いたら良い話題になるかも」と考えるのも心が癒されるひとときです。
現在なら、どのお店にお目当てのガチャガチャが置いてあるかネットで調べることも出来るので、ネットで下見をしてからお店を巡るのも良い方法だと思います。
お金を入れて、ハンドルを回して…カプセルを開けたときの驚きと喜び。懐かしいあの感覚を新鮮な気持ちで、もう一度味わってみませんか?
文章:みかげ