幸せ

ゲームでハッピーになろう!

出典:Photo credit: Jim Makos on VisualHunt.com

 

ゲームをして幸せな気持ちに

皆さんは普段、ゲームで遊んだりしますか?

テレビゲーム、アプリゲーム、カードゲームなど、ゲームにもいろいろと種類がありますが、ゲームをしていて幸せを感じることもありますよね。

筆者もテレビゲームが好きですし、スマホにもいくつかゲームを入れていたり、トランプのババ抜きなどの古くからあるゲームも好きです。

ゲームはちょっとした息抜きにも良いですし、時間をかけてガッツリとやりこむのも楽しいですよね!

今回はゲームをプレイして得られる幸せについてご紹介します。

家族や友達とのコミュニケーション

出典:Photo credit: Kathy Cassidy on Visualhunt.com

対戦系のゲームを家族や友達と一緒に遊んでいると、一人でプレイしているときよりも楽しく感じますよね。

頭を使うゲームの場合、相手の考えを読んだりするのも楽しいですし、お互いのことをより深く知る良い機会になると思います。

お互いに協力して進めていくゲームなら、プレイして行く中でお互いの絆も深まりそうですね!

同じゲームをプレイすることで共通の話題が増えるのも、お互いの幸福に繋がるきっかけだと思います。

自分の能力の上達を実感する

一人で難易度の高いゲームをプレイしていて、最初はどうやってもクリア出来なかった場面を何回もトライしてクリア出来たときはとてもハッピーな気持ちになります。

ゲームの操作もある程度の知識が必要になってきますし、積み重ねた経験も重要になってきます。それらの努力が実る瞬間は何とも言えない幸福感に包まれますね!

家族や友達と対戦ゲームをしているときも、相手からアドバイスを貰ったり、相手の動きを見て勉強したり、そこから成長に繋がることもあると思います。

アドバイスを上手く活用出来たときは自分も嬉しいですし、アドバイスした側もきっと嬉しくなるはずです♪

ゲームは自分の努力が可視化されやすいので、達成感を得やすいのも良い点ですね。

好き、と言えるものに出会える

テレビゲームやアプリゲームには多彩なキャラクターが登場し、「自分のお気に入り!」と言えるキャラクターに出会えることもありますね。

キャラクターだけでなく、世界観が好き、登場する武器や魔法が好き、ストーリーが好き…など、ゲームには魅力的な部分が沢山あります。

ゲームによってはBGMにも力を入れていて、サウンドトラックが発売されているシリーズもありますね。

好きなものに出会えるきっかけを与えてくれるのも、ゲームでハッピーになれるポイントだと思います。

ゲームと良い関係を続けていこう!

出典:Photo credit: awee_19 on VisualHunt.com

ゲームでハッピーな気持ちになることは上記のこと以外にも沢山あると思います。

ただ、ついつい夢中になりすぎて勉強や仕事を後回しにして大変なことに…ということにならないように、時間やルールを守ってゲームと良い関係を築けていけたら…と思います。

皆さんも楽しいゲームライフを送って、ハッピーになりましょう!

 

文章:みかげ

関連記事

  1. 歴史を再確認して得した気分に(その2)
  2. 150ccバイクでハッピーに!
  3. 歴史を再確認して得した気分に
  4. 綺麗な部屋にいれば幸せになれる
  5. 今の時代に生まれたことが幸せだと思う
  6. 【弾力がたまらないっ!】グミでみんなを幸せに
  7. 『【アニメ版】ワールドトリガー』を観て幸福感を得よう!
  8. 進化していくカラオケを体験してハッピーな気持ちに♪

カテゴリー

PAGE TOP